奈良の遺品整理ならミライルまごころサービス

遺品整理で捨ててはいけないもの14選!捨てないための注意点も解説

遺品整理を行う際、捨ててはいけないものを知っておくことは重要です。現金や、一見して価値があるとわかるものが出てきた場合、捨てる人はまずいません。しかし、遺品の中の公的な書類などを間違って捨ててしまうと、銀行の手続きや相続などに問題が生じてしまう可能性があります。

本記事では、遺品整理で捨ててはいけないものとはどういったものなのか、また大切な遺品を守るための方法もまとめました。捨ててはいけないものの選別に自信がない方には、おすすめの遺品整理業者の料金相場なども紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

奈良の遺品整理 ミライルまごころサービスへメールで無料相談する>>

  • 仕分けに迷う遺品も豊富な経験から適切にアドバイス
  • 遺品の取扱のプロ「遺品整理士」が在籍
  • ご相談は土日祝関係なく24時間365日対応

この記事を書いた人

奈良の遺品整理 ミライル

遺品整理サービス ミライル

奈良の遺品整理業者ミライルまごころサービスです。遺品整理士認定協会が認定する遺品整理のプロが在籍しており、遺品整理に関する悩みや不安へ何でもお答えします。
明朗会計な見積もりのもと、関西全域で遺品整理・不用品回収・特殊清掃・引越しサービスを展開中です。

本メディア・遺品整理に関するご相談は問い合わせフォームまでお願いします。本メディアを運営している株式会社Mira1Lの運営会社情報はこちら奈良の遺品整理ミライルの執筆者情報はこちら
地域別の遺品整理のご依頼はこちら>> 奈良大阪京都名古屋

対応エリア・時期により記載価格や条件が変動する場合がございます。事前にご自宅でお見積もりをさせていただき、金額に合意の上で作業を開始します。作業終了後に事前のお見積り金額以上の追加料金をご請求することはございません。

目次

遺品整理で捨ててはいけないものとは?

遺品整理において、下記に当てはまるものは捨ててはいけません。事前にチェックしておき、遺品整理後に遺族間でトラブルにならないよう注意しましょう。

  • 金銭に関するもの
  • 返却しなければならないもの
  • 支払いに関するもの
  • 相続人が必要としそうなもの
  • 買取できそうなもの
  • 思い出のあるもの

遺品整理で公的に捨ててはいけないもの14選

遺品整理で捨ててはいけないものをご紹介します。以下の順番でまとめていくので、遺品整理を始める前にしっかりと理解しておきましょう。

  • 遺言書
  • 現金
  • 通帳
  • 印鑑
  • 身分証明書・保険などの契約書類
  • 本人情報の記載のあるカード類
  • 支払通知書
  • 故人宛に届いた手紙
  • デジタル遺品
  • レンタル品
  • 相続人が欲しがりそうなもの
  • 美術品や貴金属
  • 写真や賞状・記念品

遺言書

遺品整理を始める際、決して捨ててはいけないものが『遺言書』です。遺言書は相続だけでなく、故人が残してほしいと思っているものにも書かれている場合があります

例えば、遺言書に「この品は残しておいてほしい」と書かれていた場合、指定のあった品物は捨てられません。書式内容に問題がなければ、遺言書は法的拘束力を持ちます。

あやまって捨ててしまうと親族間でトラブルが起きる可能性もあるので、見つけたら大切に保管しておきましょう。
参考:相続放棄する時の遺品整理の注意点について解説

現金

現金が見つかった際には、必ずひとまとめにしましょう。家の中にある現金は遺産として扱われ、1円単位で相続税の課税対象になるので捨ててはいけません

現金がよく見つかる場所をまとめると、以下の通りになります。

  • タンスの中
  • 机の中
  • 本棚の中
  • ベッドの中
  • 額縁の中

見つかり次第、特定の代表者が一か所に保管しておくことが大切です。わかりやすく仕分けをするためにも、封筒や袋などに現金を入れて大切に保管するようにしましょう。

通帳

銀行口座は、名義人が亡くなったタイミングで凍結されます。

さらに、金融機関によって異なりはするものの、現金を引き出すためには以下の準備も必要となります。

  • 金融機関が用意している預金名義書換依頼書・相続届
  • 戸籍謄本(相続人全員)
  • 印鑑証明書(相続人全員)
  • 被相続人の生まれから死亡するまでの戸籍謄本
  • 遺産分割協議書、または相続人全員の同意書
  • 手続きをする人の実印

書類関係は取りよせれば用意できますが、通帳は自分で用意しなくてはいけません。そのため、見つけたら捨てずに保管するようにしましょう

印鑑(届出印)

各種届出書類に使用している印鑑も捨ててはいけません。サービスの解約など、故人の印鑑が必要となる場面も多いため、細心の注意を払って遺品整理をする必要があります。以下、捨ててはいけない印鑑の種類です

  • 実印
  • 銀行員
  • 認印
  • 訂正印

その他、会社を抱えている場合は会社の実印や銀行印も必要となります。必要な印鑑は生前に保管場所を共有しておくことがおすすめです。

身分証明書

身分証明書や契約書類関連は、契約を解除する際に必要となるので捨ててはいけません。故人が生前契約していたサービスや商品を解除したい場合、故人の身分証が必要になります

解除すべきサービスや商品例をまとめると、以下の通りです。

  • 賃貸
  • 年金
  • 公共サービス
  • 有価証券
  • 不動産関連
  • 保険関連

特に、保険関係の契約書類は死亡保険が下りるので、決して捨ててはいけません。遺品整理を進めていくと、さまざまな契約書類が出てくることもあるので、大切に保管するようにしましょう。

本人情報の記載のあるカード類

返却の必要のある本人情報の記載のあるカード類も捨ててはいけません。以下、返却が必要なカードの一覧です。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • クレジットカード
  • 保険証

有効期限があり、失効後は自動的に権利が失効するため急いで返却する必要はないが、捨てないように注意しましょう。

支払通知書

公共料金やサービスの支払通知書を見つけたら、捨てずに残しておきましょう。一人暮らしの遺品整理をする場合、期限の過ぎた支払い通知書が出てくることもあります。公共料金の支払いを停止する際には、銀行口座やクレジットカードの情報が必要不可欠です。

支払通知書を見れば、現金がどこから引き落とされているのかを確認できます。通知書に書かれているお客様番号を頼りに調べれば、契約状況や引き落とし情報などがわかるので大変便利です

他にも、故人が残した借金やローンなどを知りたい場合、支払通知書があればスムーズに把握できます。

鍵は故人が残した遺品を探す際に必要となるので、大切に保管をしておきましょう。自宅以外にも倉庫や机、金庫など鍵にもさまざまな種類があります。

鍵で大事にしまっているものの中には、遺言書や現金、通帳などをしまっている場合もあるため勝手に捨ててはいけません

ただし、中にはどこで使用するのかわからない鍵が出てくる場合もあります。そのような時は、専門の『鍵屋』などに行ってどこで使われる鍵なのかを聞いて対処しましょう。

故人宛に届いた手紙

故人宛に届いた手紙も重要な情報源となるので、捨てずに置いておきましょう。年賀状や手紙、ハガキなどは訃報の連絡を入れる際にも役立ちます。

特に、年賀状は基本的に関係性が深い人にしか送りません。交友関係をより深く理解できるので、年賀状を見つけたら捨てずに保管しておくことが大切です。

もし住所や名前を見て、故人とお別れできていない人がいるようでしたら、速やかに訃報の連絡を入れましょう。

デジタル遺品

故人に関する重要なデータが残されている可能性のあるデジタル遺品も捨ててはいけません。デジタル遺品とはスマホやパソコンなどのデジタル機器の中にある情報や遺品のことを指します。

ネットバンクのデータや会社の書類データなど、重要なものまで消えてしまうことがあるため、細心の注意を払って遺品整理をするようにしましょう。

カテゴリサービス名
レコードレコードの売り方が分かるサイト レコード売ろうかな
お墓デジタル遺品とは?生前整理をすることも終活の一環です | お墓きわめびとの会
あわせて読みたい
デジタル機器の遺品整理方法|注意点や起こりうるトラブルも合わせて解説 遺品整理の中でも特に悩まれる方が多いのが、デジタル機器の遺品整理です。 デジタル機器には重要な個人情報も含まれており、知識のないまま進めてしまうと思わぬトラブ...

レンタル品

故人が何かしらの商品をレンタルしていた場合、亡くなったと同時に返却をしなくてはいけません。勝手に捨ててしまうと賠償金を請求されてしまうので、遺品整理の際には注意しましょう。

代表的なレンタル品をご紹介すると、以下の通りです。

  • wifiルーター
  • 介護用品
  • ウォーターサーバー
  • 家具

ほとんどのレンタル品には、借りた先のロゴマークやシールが貼られています。そのため、遺品を片付ける際には全体をくまなくチェックしていくようにしてみてください。
参考:遺品整理業者とのトラブル例を解説

相続人が欲しがりそうなもの

相続人が欲しいと感じるものであれば、捨てずに置いておくようにしましょう。遺族にとって価値のないものだと思っても、他の相続人にとっては残しておきたい遺品である可能性があります

許可なく勝手に捨ててしまうと、のちにトラブルが起きる場合もあるので注意が必要です。そのため、相続人から遺品整理の了解を得ていても、捨てる前には必ず確認を取るようにしましょう。
参考:衣類の遺品整理の方法や確認することを解説

美術品や貴金属など買取依頼が可能なもの

美術品や貴金属など遺品の中に売却できそうなものがあれば、捨てずに残しておきましょう。
参考:美術品・絵画買取なら獏骨董品の買取なら獏

その他にも遺品として残されたものの中には、以下のように売却できそうなものが含まれるケースもあります。

  • 骨董品
  • ネックレスや指輪などの貴金属
  • 故人が趣味で集めたもの
  • お酒
  • 着物
  • 仏壇
  • 家具や家電関連

買取業者に依頼をすれば、直接家に来て査定をしてくれます。遺品整理業者は遺品の買取・回収を受け付けている場合もあるので、よりお得です

高値で買い取ってくれる場合もあるので、捨てずに残しておきましょう。

写真や賞状・記念品

写真や賞状、記念品などは故人の思い出になります。写真を見て故人を思い返すことも多いので、できる限り捨てずに残しておきましょう。

もし写真の量が多い場合は、データとして保管するのがおすすめです。デジタルデータとして残しておけば、たくさんの写真をひとまとめにできます。

専門の写真屋さんに行けば、写真をすぐにデータ化してくれるので、思い出として残したい場合には活用してみてください。

遺品整理で捨ててはいけないものを守るためには?

遺品整理で捨ててはいけないものを守るためにも、生前に事前準備をしておくことが大切です。

以下を確認して、大切な遺品を守っていきましょう。

  • 金銭に関するもの
  • エンディングノートを利用する
  • 遺品整理業者の利用もおすすめ

遺言書・遺書を確認しておく

遺言書や遺書は、最も捨ててはいけないものです。「相続をどうするか」「残された遺品を捨てていいか」などが書かれている場合もあるので、真っ先に確認しましょう。

遺言書は、大きく分けて以下の3種類に分かれます。

種類特徴
自筆証書遺言自分で作成した遺言書。自宅で管理し、開封する際には家庭裁判所での検認が必要。
公正証書遺言2人の証人立会いのもと作られる遺言書。公証人役場で保管され、家庭裁判所での検認は不要。
秘密証書遺言2人の証人立会いのもと作られる遺言書。証人や公証人に内容は見せず、遺言書の存在のみを知らせるもの。

一般的な遺言書は「自筆証書遺言」ですが、人によっては「公正証書遺言」や「秘密証書遺言」を作っている場合もあります。のちのトラブルを減らすためにも、確認をしておきましょう。

もし遺言書が見つかって文章が記されているなら、記述内容に沿って整理を進めればいいので、効率的に片付けできます。

エンディングノートを利用する

エンディングノートは住所や本籍、保険や年金の情報、デジタル遺品のIDなどを記載できるノートです。法的な拘束力はありませんが、故人が生前に利用していたなら確認をしておくことが大切です。

他にも、エンディングノートによっては、残された家族にメッセージを書き記す箇所があります。残してほしい遺品などを書き記すこともできるので、大切な遺品を守ることが可能です。

他にも、遺言書では書ききれない財産分配の理由も書き記せるので、遺品整理時のトラブル軽減にも役立ちます。

参考:みんなが選んだ終活

遺品整理業者の利用もおすすめ

遺言書やエンディングノートがない場合は、業者に依頼するのがおすすめです。遺品整理業者に依頼すれば、これまでの経験や知識を活かして、保管すべきものと捨てるべきものを判別してくれます。

業者によっては、遺品取り扱いのプロである遺品整理士が在籍しており、具体的なアドバイスを貰うことも可能です。大切な遺品を守るためにも、依頼を検討してみてはいかがでしょうか。奈良の遺品整理サービス ミライルへの遺品整理のご相談はこちらの問い合わせフォームよりお寄せください。

遺品整理時に捨ててはいけないもの以外の処分方法

遺品整理時に捨ててはいけないもの以外の処分方法を紹介します。

自分で遺品を処分する場合は、自治体の指示に従いましょう。基本的に不用品やゴミの処分方法は自治体ごとに設定されているため、処分前に確認するようにしましょう。特に家具や家電などの粗大ゴミを出しても引き取ってくれないこともあるため、注意が必要です。

また、遺品整理業者へ買取を依頼する方法もあります。細かな自治体のルールがわからない・不用品の処分に人手が足りない、このような場合は専門の業者に依頼することがおすすめです。

しかし、中には処分を依頼した遺品を盗んだり不法投棄する悪徳業者も存在します。実績や評判などをもとに依頼するようにしましょう。
参考:遺品整理を自分でする際の方法や注意点を解説

あわせて読みたい
亡くなった人の物は処分した方がいい?捨てられない人の特徴や遺品整理を依頼する際の注意点を紹介 亡くなった人の物はなかなか捨てられません。処分した方がいいと思っていても、気持ちの整理がつかない人は多いです。しかし、遺品をいつまでも残しておくと、収納スペ...

遺品整理で捨ててはいけないものの保管方法

遺品整理時に捨ててはいけないものの保管方法を紹介します。

まず、残すべき遺品を限定することが大切です。大切なものだからと残しすぎてしまうと、紛失や遺族側の負担にもなり得ます。上限を決め、管理できる範囲で残すようにしましょう。

また、各種手続きや支払いは早めに行うことがおすすめです。捨ててはいけない書類など、早めの手続きを踏むことで紛失のリスクも避けられます。

その他どうしても捨ててはいけない遺品の保管方法がわからない場合は、遺品整理業者へ相談することもおすすめです。過去のさまざまな事例から、その遺族に合った保管方法などを提案してくれるかもしれません。
参考:遺品整理とは何か、費用や時期について解説
参考:遺品整理でゴミを分別したくない場合の対処法

捨ててはいけないものの選別など遺品整理業者の利用がおすすめ

遺品整理は自分で行わずに遺品整理業者へ依頼することがおすすめです。

具体的に捨ててはいけないもののアドバイスも受けることができ、死亡後の手続きをスムーズに進められるようになります。以下、遺品整理業者の料金相場をまとめました。料金相場については「みんなの遺品整理」を参考に、ミライルで独自の調査を行い算出したものです。

スクロールできます
間取り1R・1K1DK1LDK2DK2LDK3DK3LDK4LDK
遺品整理の
料金目安相場
31,950円〜59,862円〜73,144円〜101,201円〜120,252円〜149,492円〜166,480円〜202,836円〜
ミライルの
料金目安
25,000円〜45,000円〜54,000円〜56,000円〜80,000円〜85,000円〜140,000円〜180,000円〜
ミライルの
作業時間
(人数)
1時間〜2時間
(1名)
1時間〜2時間
(2名)
2時間〜3時間
(2名)
2時間〜4時間
(3名)
3時間〜5時間
(4名)
4時間〜6時間
(4名)
4時間〜6時間
(4名)
7時間〜5時間
(5名)
※料金はすべて税込

参考:遺品整理業者の料金相場と選び方【各社比較検証】 | 料金相場.jp
参考:遺品整理にかかる費用の相場を解説

遺品整理ならミライルまごころサービスにお任せください

遺品整理で捨ててはいけないものを知っておくと、大切な物を保管しておけるため、相続や各種手続きがスムーズに行えます。誤って大切な物を捨ててしまわないためにも、遺言書やエンディングノートなどで故人の意思を確認しておきましょう。

しかし、故人の意思表示が残されていないケースもあります。「捨ててもいいか決めかねる」「荷物が多すぎて遺品整理がうまくできそうにない」などお困りの際には専門の遺品整理業者に相談する方法がおすすめです。『ミライルまごころサービス』では、遺言書や権利書の捜索、要らない遺品の片付けなどを徹底サポートいたします。

24時間365日いつでも対応、無料出張見積もりも行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

奈良で遺品整理ならミライルまごころサービス
大阪で遺品整理ならミライルまごころサービス
京都で遺品整理ならミライルまごころサービス

  • 仕分けに迷う遺品も豊富な経験から適切にアドバイス
  • 遺品の取扱のプロ「遺品整理士」が在籍
  • ご相談は土日祝関係なく24時間365日対応

    必須ご相談内容

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須住所(郵便番号も含む)

    任意ご相談・ご質問

    奈良の遺品整理 ミライルまごころサービスサイトでは、正確な情報提供に努めておりますが、内容の正確性を保証するものではありません。本サイトは株式会社Mira1Lが運営しております。当記事の内容についてのご意見・誤字脱字のご指摘・遺品整理のご相談はお問い合わせフォームからお寄せください。

    この記事を書いた人

    奈良の遺品整理業者ミライルまごころサービスです。遺品整理士認定協会が認定する遺品整理のプロが在籍しており、遺品整理に関する悩みや不安へ何でもお答えします。
    明朗会計な見積もりのもと、関西全域で遺品整理・不用品回収・特殊清掃・引越しサービスを展開中です。

    本メディア・遺品整理に関するご相談は問い合わせフォームまでお願いします。本メディアを運営している株式会社Mira1Lの運営会社情報はこちらです。

    目次